

一般的に廃棄物に関しては『4つのR』が市民活動や産業活動の基本的な指針として唱えられています。
私たち藤沢一般廃棄物 資源循環事業協同組合はこれにもう一つのRを加え、
真の再生に寄与する活動を行ってまいります。
 

近年、地球環境問題を論ずる中で、一般的な公害問題だけでなく、廃棄物に関する排出量や処理量、処理方法等も重要な環境負荷要素として様々な角度から注目されております。経済環境の好不況の波や排出量の低減活動に加えリサイクル技術の進展もあいまって、一般廃棄物収集運搬業者を含め業界の再編・変革の動きも活発になってきている現状にあります。
 私たち藤沢市の業者・地元業者を取り巻く環境も例外ではなく、それぞれの特性や経験を生かしながら経営基盤の充実を図り、新たな受注拡大に繋げる努力が一層求められる時代に入ってきたといえます。
 そこで藤沢一般廃棄物 資源循環事業協同組合は、特徴ある個の力を結集する共同事業体として、組合員企業相互の経営基盤の充実ならびに飲食業や小売業、貸しビル業など業種を問わず一般企業に対する営業手法や収集ルート整備、その他の課題に対する解決手法の確立や提案機能を高めて、行政の信頼獲得の幅を広げるとともに顧客の現実的ニーズに適確に応える共同事業体を目指してまいります。

| 代表理事 | 勝又 健次 | 
|---|---|
| 住所・TEL・FAX | 〒251-0042 藤沢市辻堂新町2-16-21 ゼルコバハウス202TEL:0466-90-3570 FAX:0466-90-3571 | 
| 設立 | 平成23年6月 | 
| 資本金 | 120万円 | 
| 業務内容 | 
 | 
| 取引銀行 | 三浦藤沢信用金庫 藤沢営業部 | 

廃棄物に関するお悩み/ご相談をお持ちの方はお電話またはメールにてご相談ください。






